今日の実習内容(2008/6)
(この説明のPDF版

目標:
 実習用のホームページに今日作ったページを載せる。
 完了イメージ: http://www.asagi.waseda.jp/demo080052/LOCAL/080052/index.htm

実習1:WEBページ作成
 エディタ(メモ帳や秀丸エディタ)を使って上記の完了イメージと同じようなWEBページを作成する。この時、ファイル名をindex.htmとすること。

実習2:パワーポイントファイルをWEBページに変換
 パワーポイントファイルをWEBページに変換する。パワーポイントファイルを開き、「ファイル→WEBページとして保存」を選択し、ファイル名を presentation.htm として保存する。

(注)画像ファイル等を保存するためのフォルダpresentation.filesが自動的に作成される。

実習3:大学のWEBサーバに転送
 http://www.yama.info.waseda.ac.jp/~yamana/CLASSES/MNC/2008/local/how2useHP.htm の手順にしたがって、大学のWEBサーバに接続する。接続後、実習1及び実習2で作成したファイル(index.htm、presentation.htm、presentation.filesのフォルダ)を大学のサーバの所定のフォルダに転送する。転送後のFFFTPの画面は、下記のようになる。画面の右側に、presentation.filesというフォルダとindex.htmとpresentation.htmというファイルが転送されていることがわかる。

 

実習4:確認
 各自、実習用ホームページ(http://www.yama.info.waseda.ac.jp/~yamana/CLASSES/MNC/2008/local/080052.htm)にアクセスし、自分のホームページが構築されているかどうかを確認する。

以上