Netscape1.1Nでの漢字コード認識のバグ(Mac版で確認済)

【判明点】(栗原英夫様@ATR音声翻訳通信研究所からの情報を元に
            桃井様@米国セント・クラウド州立大学と筆者が情報を追加
            いたしました)

      ・Default Encodingは機能していなくてauto selectのチェックに関わらず
        auto selectになっているようである。
      ・漢字コードの自動判別にバグがある。自動判別は、htmlの最初からデータ
        を読み、最初に(?)判別できた文字で漢字コードを決めているようである。
        自動判別に問題があり、次のようなデータの場合、自動判別に失敗し、漢
        字が表示できない。

        EUCのページ:
         次のような場合、EUCと判別できずに文字化けが発生する。

         SET A : JISコードで低バイトが60〜6Fの文字
                 例:「a」〜「o」や「む」〜「わ」や「材」〜「削」など

         SET B : JISコードで低バイトが60〜7Eの文字

         SET C : JISコードで低バイトが70〜7Eの文字
                 例:「p」〜「z」や「介」〜「改」など

         Bug Killer の条件: Set Aの文字は、「改行」或いは「最低スペース一つ」
                            が必要。Set Cの文字は、「改行」或いは「スペース一
                            つ」がなくても、Bug Killerになれる。

         上記のBug Killerの条件が満たされる前に、SET Aの文字が現れ、かつ、
         その直後に半角の「A」〜「Z」や「a」〜「z」がある場合に自動認識に
         失敗し、文字化けが発生する。

         例:
            日はSET Bの文字。
            「a」〜「g」はSET Aの文字

          「abcdefg」 や 「日abcdefga」は、OK。
          「abcdefga」は、「^[(I#皀筌筌罐茱螢譽軋」のように化ける

     【体験する】
       「日abcdefga」http://www.etl.go.jp/‾yamana/TEST/euc1.html
       「abcdefg」   http://www.etl.go.jp/‾yamana/TEST/euc2.html
       「abcdefga」  http://www.etl.go.jp/‾yamana/TEST/euc3.html